コロナで活動が制限されまくっているこの時期に、忙しくなる人と暇になる人がいます。
忙しくなる人っていうのは具体的には、まずはコロナのせいで(もしくはおかげで)、仕事が増える業界の人。医療関係、スーパーや薬局などの生活必需品の小売関係、IT関係などです。… 続きを読む
カテゴリー: 未分類
自分にとっての普通
最近思うんですが、PCにおいて、自分では普通にやってる作業が他の人にとってはムズいのかそうかと思うことが多いです。… 続きを読む
真剣
安倍総理が星野源さんとコラボした動画が叩かれまくって話題になってます。
これ。… 続きを読む
生きるだけなら
ふと考えてたんですが…、… 続きを読む
日本一
日本で普通に生きていて、何かの「日本一」になる機会はそうそう無いと思います。
しかし、今日。その「日本一」ってやつになってしまいました。… 続きを読む
リモート
本日、パソコン講習(講師として)と、経営者情報共有会と、ラジオ収録と、Podcast収録をリモートでやりました。… 続きを読む
子供をもつことの費用対効果
「費用対効果」という意味で考えると、子供を作らないほうがいいです。
時間と金が膨大に奪われるだけで、何一つ金銭的利益をもたらしません。
まぁ、自分が仕事を引退したあとの老後のお世話をしてもらえるからという見方もありますが、
思惑通りに子供が僕の世話をしてくれるとは限りません。
子供を育てるのに使ったお金を全額貯金か運用に回したほうが得でしょう。… 続きを読む
「うちで踊ろう」テンポトラック
星野源さんが楽曲「うちで踊ろう」を音源の使用権をオープンにして公開し、コラボを呼びかけています。
ネット上にさまざまな楽曲がアップされているんですが、問題は、星野源さんがフリーテンポで歌っているため、アレンジがしづらいということ…。… 続きを読む
マスク2枚の続き
以前描いた記事の続きを書きました。… 続きを読む
運命
運命とは、なんなのだろうなと思うことがよくあります。… 続きを読む