本サイトでやっていきたいことは色々とあるんですが、その中のひとつに、「過去の自分の言葉のサルベージ」ってのがあります。
つまり、いろんな場所にバラバラに書いてきた文章を、もう一度引き上げて、まとめていくつもりです。
まず手始めに、14年前にmixiに投稿した文章です。
当時24歳、大学院2年のときに書いてます。
インディーズバンドをやっていたころでして、もちろん学生ですので、当時はまだ音楽を仕事にしておりません。
[タイトル]:二種類の快感
[プラットフォーム]:mixi
[投稿日時]:2005年09月16日
俺は曲作りが嫌いです
ところで
多分 人間が快感を感じる時、それをある視点で分けると、二種類あると思います
—
一つ目
食う、寝る、射精する、痒いところを掻くなど
つまり 直接的にやりてぇ と思ってやること
俺はこれを本能的快感と呼ぶことにしてます
これ以外にも、マンガ読む、ゲームする
こういうのも本能的快感にいれときます
二つ目
直接的ではなく、何らかの行動の末、起こる事態を予測して行動し、達成したときの快感
俺はこれを筋トレ的快感(他にいい言葉を思いつかんかったし、これ十分いい言葉じゃい)と呼んでいます
筋トレを例に挙げると、筋トレって、間違いなく どう考えても おもんねーっすよね
きっちーだけで ゲーム性もないし 普通に考えたらやりたくないですよね
でも 人は 筋トレしますよね
なんでやるかっちゅうと
筋トレを続けた末、自分の体が美しくなるのを「想像」「期待」するからやるんですよね
俺にとっては 曲作りは まさにそうなんですよ
はっきりいって
曲作りは
基本的に「苦痛」です
俺の周りにいる連中は、暇さえあれば何かおもろいことをしでかしてやろうっちゅう連中が多いんですが、そんな皆さんはどうなんでしょう
おそらく、中には、作品つくりよう時が一番幸せとか そんな人もいるんでしょうか
もしかしたら 世の中の いわゆる アーティスト や デザイナー と呼ばれる人たち(広義の意味で)はそんな人ばかりなのでしょうか
そうだとすると 俺は音楽には向いてないのかもしれんなぁ と 思ったりします
ただですね
納得がいくモノが出来てきた時の「期待感」
出来たときの「達成感」「満足感」
これ すごいんですよ
さらに それをライブ演奏して 上手くいったり
レコーディングして音になったものを聞くとき
もう それはそれは 凄い本能的快感 も 感じます
うーん
やっぱ これがあるから 音楽をやりようんやろうな とね
そんなら もっと 曲作れよ 俺
ハイ 頑張ります
…以上が、14年前の僕が書いた文章です。
テイストがクソ腹が立ちますが、言っている内容については、ずっと変わっておりません。
僕は、2007年から約10年間ものあいだ音楽制作を生業にしていましたが、
音楽制作業を始める前、やってる最中、辞めた直後、そして現在にいたるまで、ずっと曲作りが嫌いです。
もうちょっと正確にいうと、曲を作るという「作業」が嫌いです。
その割には、自分の制作物全てに対してやっつけ仕事をしたことはただの一度もないです(これはマジで)。
そんな中、忙しいときには一日に3曲も4曲も作らないといけない時期もあったりして、心身ともに何度も倒れました。
なぜそんな状態で10年間もこの仕事を続けられたかというと、
無事納品がおわり、自分で自分の曲を聞いたときの「高揚感」、
お客様に感謝されたときの「満足感」や「達成感」、
そしてその仕事が世に出て、反響があったときの「自己承認感」といったものがとにかく気持ちよかったからだと思います。
自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ頑張ってきたと思いますし、頑張ることが正しいこと、カッコいいことだと信じ切っていました。
しかし、それと同時に恐怖も感じてきました。
それは、刺激に慣れてきてしまったからです。
最初のうちは、何者でもない自分のようなものに仕事をいただけるだけでも涙がでるほどありがたくてたまりませんでした。取引先からの電話がなるのが、とにかく嬉しかったのを覚えています。
しかし、だんだんそれがあたりまえになってきて、経済的にも余裕がでてくると、自分のマインドが徐々に変化していくのがわかりました。
次回は、そうなったあとの自分の過去の文章をご紹介します。
【追記】
続きを書きました。
「のーみそ」
“二種類の快感” への2件のフィードバック